登山サークル 関東しゃくなげ会

東京近郊で活動する登山サークルです。

ここのサークルは継続して参加される方が
多いのが特徴です。
今まで登山サークルに行ったけどもっと自分の登りたい
山に行きたいなあとか・・
沢山のご意見を受け入れます!

NEWS新着情報

  • 2025.04.22 ホームページを更新しました。
  • 2019.08.01 関東しゃくなげ会アルファを立ち上げました。
  • 2018.11.21 2019年新企画 「イベントを企画しませんか」を追加しました。
  • 2017.04.15 登山雑誌『PEAKS』に関東しゃくなげ会が掲載されました。
  • 2015.08.29 ホームページが公開されました。

イベント案内

 新規募集を再開しました。

  • レベルは4段階です。
    初心者→初級者→中級者→上級者と難易度が上がります。

    【イベント情報】
◎両神山(白井差ルート)
(中級者向け 埼玉県小鹿野町)
2025年11月9日(日)
定員に達した為、募集締切
①6:00 東京駅丸の内オアゾ前
②6:20 赤羽駅東口

参加費:4,000円(交通費、通行料、参加費込)

日本百名山の一つ、両神山に行きます。
両神山でも個人宅を通過する白井差コースで
山頂まで向かいます。

スケジュール

6:00 東京駅丸の内オアゾ前集合
8:45 白井差山中様宅前着
8:55 白井差山中様宅前発
10:00オオドリ河原着
10:30ブナ平着
11:45両神山山頂着、昼食
12:40両神山山頂発
13:30ブナ平着
13:50オオドリ河原着
14:40白井差山中様宅着
14:50白井差山中様宅発
15:20日帰り温泉両神温泉薬師の湯(日帰り温泉)着
16:30日帰り温泉両神温泉薬師の湯発
19:00東京駅丸の内オアゾ前着、解散

※昼食を持参して下さい

※帰りの道路事情により到着時間が遅くなる可能性があります。

※希望者は日帰り温泉に立ち寄るため、お風呂セットを持参してください。

※白井差コースは事前予約制です。人数が確定次第、締め切りとなります。

◎白毛門
(中級者向け 群馬県みなかみ町)
2025年11月16日(日)

6:20 東武東上線和光市駅南口りそな銀行前
(始発に間に合わない場合は調整可能です)

参加費:3,500円(交通費、参加費込)

谷川岳を一望できる白毛門に行きます。
朝日岳、笠ヶ岳へ向かう登山道の途中に
ありますが、ひたすら急登かつ木の根が多い道です。
しかし、山頂からの谷川岳をはじめ、巻機山、武尊山
の眺望が素晴らしく、リピーターの多い山です。

スケジュール

6:20 東武東上線和光市駅前集合
8:50 土合口駐車場着
8:55 土合口駐車場発
12:00白毛門山頂着、昼食
12:50白毛門山頂発
15:20土合口駐車場着
15:30土合口駐車場発
16:00水上温泉で日帰り入浴(希望者があった場合)
17:00水上温泉着
19:40東武東上線和光市駅着 解散

※昼食を持参して下さい

※帰りの道路事情により到着時間が遅くなる可能性があります。

※希望者は日帰り温泉に立ち寄るため、
念のためお風呂セットを持参してください。
(希望する方がいない場合はそのまま帰ります)



◎晩秋の里山散策 白山~巡礼峠~見城山~日向薬師
(初級者向け 神奈川県厚木市)
2025年11月23日(日)
10:00 小田急線本厚木駅中央改札前

参加費:500円(初参加の方は2,000円)

里山の紅葉が見頃となる時期に、丹沢の東側、
飯山観音から日向薬師にかけての低い山を歩きます。
アップダウンも少なく、しばらく登山から離れていた方に
おススメです。

スケジュール

10:00 小田急線本厚木駅中央改札集合
10:20 本厚木駅よりバス乗車
10:40 飯山観音バス停着
10:55 飯山観音着、御手洗い
11:00 飯山観音発
11:20 白山着
11:35 貉坂峠着
12:30 順礼峠着、昼食
13:15 順礼峠発
13:35 広沢寺温泉入り口バス停着
14:30 見城山山頂着
14:50 日向山着
15:20 日向薬師着、御手洗い
15:40 日向薬師発
16:00 日向薬師バス停着
16:25 日向薬師バス停よりバス乗車
16:45 小田急線伊勢原駅着、解散

※昼食を持参して下さい


◎赤城鍋割山ナイトハイク(夜景観賞)
(初級者向け 群馬県前橋市)
募集中
2025年11月29日(土)
①13:00 東京駅丸の内オアゾ前
②13:30 新座駅ロータリー前(詳細は参加者のみご連絡します)
③13:00 新宿駅西口地下ロータリー

参加費:3,500円(交通費、参加費込)

赤城山の南側の赤城鍋割山へナイトハイクをします。
赤城鍋割山は前橋の夜景が一望できる夜景スポットです。
コースは短いので久しぶりの方でも参加可能です。
ナイトハイク終了後は群馬名物「フタツメ タンメン」を
食べに行きます。

スケジュール

13:00 東京駅丸の内オアゾ前集合
15:20 鍋割山登山口駐車スペース着
15:25 鍋割山登山口発
17:10 鍋割山山頂着、夜景観賞
17:40 鍋割山山頂発
19:00 鍋割山登山口着
19:40 フタツメ前橋店着、夕食
20:30 フタツメ前橋店発
22:40 東京駅丸の内オアゾ前着、解散

※昼食を食べてから集合してください。

※日帰り温泉には立ち寄りません。


◎丹沢縦走 ヤビツ峠~三ノ塔~塔ノ岳~丹沢山~蛭が岳~檜洞丸
(上級者向け 神奈川県清川村)
2025年12月13日(土)~14(日)
8:00 小田急線秦野駅改札前

参加費:10,000円(参加費、山小屋宿泊費)
宿泊:尊仏山荘(塔ノ岳)予約済
※途中合流の方は参加費500円となります。
(初参加の方は2,000円となります)

初冬の丹沢縦走を行います。
夏から秋と異なり、高い山は冬山となり
登りづらくなるこの時期こそ、体力温存のため
縦走を実施致します。
富士山をはじめとした山頂からの景色もこの時期
だからこそ楽しめます。

スケジュール

12月13日(土)

8:00 小田急線秦野駅改札集合
8:24 秦野駅よりバス乗車
9:12 ヤビツ峠バス停着、御手洗い
9:25 ヤビツ峠発
9:50 護摩屋敷の水着
10:50二ノ塔着
11:15三ノ塔着
11:45鳥尾山着、昼食
12:20鳥尾山発
12:50行者が岳着
13:25新大日着
14:10塔ノ岳着
14:30尊仏山荘にて受付
夕食まで自由時間
17:30夕食
消灯迄自由時間
20:00就寝


12月14日(日)

5:00起床
5:30朝食
6:00尊仏山荘出発
7:40丹沢山着
8:40棚沢の頭着
9:40蛭ヶ岳山頂着
9:50蛭ヶ岳山頂発
11:05臼が岳着
13:25檜洞丸着
14:15展望園地着
14:55ゴーラ沢出合
15:35西丹沢自然教室バス停着
15:40西丹沢自然教室よりバス乗車
16:50新松田駅着 解散


※初日および翌日の昼食をご持参ください。
初日は昼食時間が取れない場合があるので
行動食をご持参ください。

※当日はスケジュール通りに動きますので
時間厳守でお願いいたします。
ペースによってはお断りする場合がございます。

※初日だけ参加される方(塔ノ岳から下山される方)、
2日目のみ途中合流される方も募集しております。
こちらはお申し込みの際にその旨記載してください。

◎忘年会
(初心者向け 東京都渋谷区)
※男性は募集締切、女性は募集中
2025年12月20日(土)
18:20 グレイドパーク千駄ヶ谷パーティースペース
※受付開始は18:00より

参加費:4,500円

毎年恒例の忘年会ですが、
今年は昨年同様パーティールームを貸切る方法で
開催いたします。
また昨年とは異なり、各自で飲み物食べ物を持ち寄りではなく、
有志の方で買い出しを行う方法を取りました。

スケジュール

18:00 受付開始
18:25 代表より開会の挨拶、乾杯
18:30 歓談タイム
19:30 スライドショー(お食事しながら鑑賞してください)
19:45 クイズ大会開始
20:15 クイズ大会終了、歓談タイム
21:20 表彰式
21:30 全員で会場の清掃
21:50 解散

※開会前に買い出しメンバーを募集致します。
ご希望の方はお申し込みの際に記載をお願い致します。

※会場の入出方法は参加者のみご案内いたします。


◎年末特別企画 景信山ナイトハイク
(初級者向け 東京都八王子市)
2025年12月27日(土)
15:00 高尾駅北口改札前

参加費:800円(軽食代、参加費 初参加の方は2,000円)

年末の忙しい時期、とにかく運動不足になりがちです。
そんな時は、近場の登山をしてみませんか?
今年最後のイベントは高尾山近くの景信山に登り、
山頂で夜景を楽しみながら、豚汁を味わいます。
下山後は希望者で打ち上げを行います。

スケジュール

15:00 高尾駅北口改札集合
15:12 高尾駅よりバス乗車
15:34 小仏バス停でバス乗車
15:45 小仏バス停発
16:50 景信山着、夜景観賞
17:50 景信山発
18:35 小仏バス停着
18:40 小仏バス停よりバス乗車
19:01 高尾駅着 解散

※終了後は打ち上げを予定しておりますが
当日予約するので事前申請は不要です。

※各自水を500ml持参してください。
(豚汁に使用します)


◎年始特別企画 山梨県雁ヶ腹摺山
(中級者向け 山梨県大月市)
2026年1月4日(日)
6:00 新宿駅西口地下ロータリー
(参加メンバーによっては時間を早める場合があります)


参加費:3,000円(交通費、参加費込み)

新年最初のイベントは、富士山が美しい山に行きます。
雁ヶ腹摺山は旧500円札(知っている方は少ないと思いますが)
の肖像で富士山が描かれている山で有名です。
お正月休みで運動不足になりがちですが、脚力に覚えのある方は
是非とも参加してください。

スケジュール

6:00  新宿駅西口地下ロータリー集合
8:20  金山鉱泉駐車場着、御手洗い
8:30  金山鉱泉駐車場発
10:00 大垈山分岐着
10:15 金山峠着
11:25 姥子山分岐着
12:30 雁ヶ腹摺山着
13:00 雁ヶ腹摺山発
13:45 姥子山分岐着
14:45 金山峠着
15:15 大垈山分岐着
16:15 金山鉱泉駐車場着
19:00 新宿駅西口地下ロータリー着 解散


※昼食は必ず持参してください。

※積雪の可能性があるので、念のため
軽アイゼンをご持参ください。

※帰りは日帰り温泉に立ち寄りません。

天空のポピー(2023年5月)

皆様に愛される登山サークルにして行きたい!

私たちは初心者大歓迎!です。
登山には興味があるけど、なかなか一人で始められない・・・
登山サークルに入りたいけど人見知りするので仲良くなれるか不安・・・


そんな不安はありませんか?
当サークルは初参加でもなじみやすい雰囲気を作っております。

まずは気軽に一度遊びに来てみませんか?
参加希望の方は、各ページ最下段の「お問い合わせ」にて
お申し込みをお願い致します。 

2019年新企画 イベントを企画しませんか(2025年3月より改定)

(1)イベント企画公募の経緯

関東しゃくなげ会では創業以来、代表者がイベントを企画し、当日の引率まで一貫して行ってきました。
しかし、代表者一人だけの考えであると代表者の嗜好に偏ったり、それに伴うマンネリ化を感じるようになりました。
関東しゃくなげ会を盛り上げていく為には、参加される皆様の中でイベントを企画し、当日の引率までお願いできる方が必要であると思います。
メンバーの自主性を重視すべく、イベント企画の公募の実施を踏み切りました。

(2)イベント企画の条件
関東しゃくなげ会のイベントに3回以上参加し、今後も継続して参加して頂ける方。ただし、山岳会等で山行計画及び引率の経験をお持ちの方は2回目の参加からイベント企画が可能です。



(3)イベント企画の流れ
山行計画書を直接、「関東しゃくなげ会グループLINE」のノートに記載してください。今までは代表者の確認が必要でしたが、休止期間中は、自主性を重視しますので、代表者の確認なしでお願い致します。

①登山する山の名前
➁日程(土日祝限定)
③集合場所、時間
④募集人数(10名以上40名以下でお願いします)

⑤募集方法
※ホームページ利用は休止します。
関東しゃくなげ会グループLINEのみで募集をお願い致します。


⑥企画するイベントの趣旨、アピールポイント(活動予定の文章を参考にして下さい)

⑦当日のスケジュール、行程
⑧懇親会の有無、実施するのであれば懇親会の開催場所(エリア)
⑨イベントにおける注意事項(活動予定を参考にして下さい)



(4)その他注意事項
①企画書の提出は不要です。

➁イベント企画者が複数になり、日程がバッティングした場合は、先に企画した方を優先して、別の日程で調整をお願い致します。
また、ホームページ上の日程より先の日程にアップする場合は、
あらかじめ代表の許可を取ってください
(勝手にアップする方が多発しておりますので、ご協力願います。)

イベント当日の天気予報が雨天の場合はイベントを中止にして下さい。

④参加費は500円と設定してください。

集金した参加費は今までは代表者とイベント企画者と折半でしたが、
2020年3月より、全額イベント企画者の報酬となります。


⑤関東しゃくなげ会LINEグループで応募をかける場合は今までは代表者に連絡していましたが2020年3月以降は不要です。


関東しゃくなげ会 代表 自己紹介

代表者 阿部

1978年(昭和53年)2月 横浜市生まれ、町田市育ち。47歳。

小学校~高校生 のボーイスカウト活動で山の面白さを知りました。
しばらくは山から遠ざかっていましたが10年前に婚活イベントで
参加したハイキングで山の面白さに目覚め、以後毎週のように
登山サークルを掛持ちし関東近郊のハイキングコース、登山を経験。
これらの経験を生かし、安全で楽しく、拘束の少ないサークルにしていきたいという思いで2015年9月に関東しゃくなげ会を立ち上げました。 

お問い合わせ

PAGE TOP