イベント案内
レベルは4段階です。
初心者→初級者→中級者→上級者と難易度が上がります。
【イベント情報】
◎平日登山講習会 (座学)
(初心者向け 東京都豊島区)
2025年3月21日(金)
集合場所、時間
19:00 池袋駅(詳細は参加者のみご連絡します)
会場についても参加者のみご連絡いたします。
参加費:3,000円(講習費、参加費)
※初参加の方は4,000円
登山における実践の前に、座学で地図読みの
講習会を実施致します。
この講習で習ったことを翌日の登山で実践できるので
実力が付きます。
講習時間は1時間半~2時間ほどです。
21時迄には終了とします。
◎登山講習会 越生大高取山
(初級者向け 埼玉県越生町)
2025年3月22日(土)
集合場所、時間
9:30 東武越生線越生駅改札前
参加費:3,000円(講習費、参加費)
※初参加の方は4,000円
昨年12月実施した登山講習会が大好評でしたので
第二弾を実施します。
今回は登山は軽めにして、講習を主体にした
スケジュールを組みました。
講習内容は地図読み講習が主体となりますが
歩き方の基本、ストックの使い方など、
プロの方からの指導を直接受けることができます。
スケジュール
9:30 越生駅集合
9:45 越生駅出発
10:25虚空蔵尊着
11:15桂木観音着、講習実施
12:15昼食
13:00桂木観音発
13:40大高取山着、講習実施
14:10大高取山発
14:45西山高取着
15:20越生駅着、解散
※講習内容の詳細および持ち物は参加者のみご連絡いたします。
※昼食を持参してください。
◎山梨県毛無山&節刀ヶ岳&笛吹桃源郷桃の花鑑賞
(中級者向け 山梨県富士河口町)
2025年3月29日(土)
集合場所、時間
①6:00 東京駅丸の内オアゾ前(定員に達した為募集締切)
②6:10 新宿駅西口地下ロータリー(定員に達した為募集締切)
③6:30 高尾駅南口ファミリーマート前(定員に達した為募集締切)
参加費:3,500円
春が近づいておりますが、まだまだ空気が澄んでいて
富士山がくっきりと見える時期となります。
そこで霞んで見えにくくなる前に、富士山を間近で
望める山に登山をします。
また冬の間初心者~初級者向けの登山が続いたので
夏のアルプスに備えてウォーミングアップしたい方の
ご要望にお応えできるよう、ある程度距離と高低差の
ある場所を選びました。
登山終了後は笛吹市の桃源郷で一面に咲き誇る
桃の花を観賞します。
スケジュール
6:00 東京駅丸の内オアゾ前集合
8:30 文化洞トンネル前駐車場着
8:40 文化洞トンネル前駐車場発
10:10毛無山山頂着
11:40十二ヶ岳着
12:25金山着
12:40節刀ヶ岳着、昼食
13:10節刀ヶ岳発
13:25金山着
14:10十二ヶ岳着
15:30毛無山着
16:30文化洞トンネル前着
16:40文化洞トンネル発
17:10桃源郷着、夕日と桃畑鑑賞
17:40桃源郷発
20:30東京駅丸の内オアゾ前着、解散
※昼食は必ず持参してください。
※帰りは道路の状況により到着時間が変更なることがあります。
◎花の多摩丘陵里山ハイキング
(初心者向け 東京都町田市)- 半日でも気軽に自然を満喫できる、東京近郊の丘陵ハイキング【前編】 - 山と溪谷オンライン
2025年3月30日(日)
集合場所、時間
10:00 小田急多摩線栗平駅改札前
参加費:500円(初参加の方は2,000円)
暖かい日が増えてきて、そろそろ山歩きをしたいと
思っているが、冬の間全く行っていなかった・・・
という方、きつい登山の前にウォーミングアップしませんか?
今回は単なる里山ハイキングではなく、今回は
花の名所を巡ります。
栗平駅から歩いて15分で、桃畑があり、桃の花を
鑑賞できます。また高台となっているので、
丹沢連峰を眺めることができます。
また途中で桜が咲き誇る場所や菜の花がきれいな場所があります。
スケジュール
10:00 小田急多摩線栗平駅集合
10:10 栗平駅出発
10:30 桃畑&高台から丹沢連峰を楽しみます。
10:50 出発
11:15 真光寺公園着
11:35 明治大学黒川農場前着
12:00 別所バス停着
12:15 小野路宿里山交流館着 トイレ休憩
12:30 小野路宿里山交流館発
12:45 聾学校着
13:05 町田ぼたん園着
13:10 一面の菜の花畑
13:30 薬師池公園着 解散
※薬師池公園以降は自由行動
※帰りのバスは薬師池公園バス停より町田バスセンター行きか
袋橋バス停まで歩いて鶴川駅行きのバスがございます。
いずれも本数は多いですので安心してください。
※昼食は不要ですが、昼食時間まで時間がありますので
軽食はご持参ください。
※薬師池公園付近のお店は袋橋付近にかつやがあり、
町田方面に進んだ今井谷戸交差点付近に味の民芸という
うどん屋があります。
◎群馬県荒神山&小夜戸大畑花桃街道桃の花鑑賞
(初級者向け 群馬県みどり市)
※定員に達した為、募集締切
2025年4月5日(土)
集合場所、時間
①6:10 東京駅 丸の内オアゾ前
②6:15 赤羽駅東口(詳細は参加者にお伝えします)
参加費:4,000円
春といえば桜ですが、
群馬県のわたらせ渓谷鉄道沿いでは
桃の花が咲き誇る場所があります。
登山とともに桃の花鑑賞を行います。
「わ鐵」に乗って桃源郷へ ー小夜戸・大畑花桃街道と花の駅を行くー | 特集一覧 | 心にググっと観光ぐんま
スケジュール
6:10 東京駅丸の内オアゾ前集合
8:40 水沼駅温泉センター駐車場着
8:50 水沼駅温泉センター駐車場発
9:15 登山口着
10:10山頂神社着
10:20荒神山山頂着(赤城山などが見渡せます)
10:40荒神山山頂発
11:30登山口着
11:45水沼駅温泉センター着、温泉、昼食
14:00水沼駅温泉センター発
14:15小夜戸大畑花桃街道着、桃の花鑑賞
14:40小夜戸大畑花桃街道発
15:30神戸駅着 桃の花鑑賞
16:00神戸駅発
18:30東京駅丸の内オアゾ前着、解散
※昼食は不要ですが、軽食をご持参ください。
※帰りは道路の状況により到着時間が変更なることがあります。
※桃の開花がずれ込んだ場合は中止にします。
◎奥多摩鷹ノ巣山
(中上級者向け 東京都奥多摩町)
2025年4月19日(土)
集合場所、時間
8:30 青梅線奥多摩駅東日原行バス停
参加費:500円(初参加の方は2,000円)
夏山のトレーニングを兼ねて、高低差、距離の長い
コースに挑戦します。
スケジュール
8:30 奥多摩駅バス停着
8:35 奥多摩駅よりバス乗車
9:02 東日原バス停着
9:05 東日原バス停発
9:20 巳の戸橋着
10:10 稲村岩着
12:00 ヒルメシグイノタワ着
12:25 鷹ノ巣山山頂着、昼食
13:10 鷹ノ巣山発
15:00 倉戸山着
16:00 倉戸口バス停着
16:04 倉戸口バス停よりバス乗車
16:25 奥多摩駅着 解散
※昼食は必ず持参してください。
※今回は夏山のトレーニングを想定しておりますので
コースタイム通りに進めさせていただきます。
レベルや歩行速度によっては参加をお断りする場合が
ございますので、予めご了承ください。
◎伊豆が岳&羊山公園芝桜鑑賞
(初級者向け 埼玉県)
2025年4月27日(日)
集合場所、時間
9:40 西武秩父線正丸駅改札前
参加費:500円(初参加の方は2,000円)
駅からアクセスのできる伊豆が岳に行きます。
比較的距離が短いですが、山頂付近は傾斜もあり
景色も楽します。
下山後は希望者で羊山公園の芝桜を楽しみます。
スケジュール
9:40 西武秩父線正丸駅集合
9:50 正丸駅出発
10:20 馬頭観音着
11:00 正丸峠着
12:10 伊豆が岳着、昼食
13:00 伊豆が岳発
13:30 尾根上着
14:10 馬頭観音着
14:40 正丸駅着(羊山公園に行かない方は解散)
14:46 正丸駅より電車に乗車
15:01 横瀬駅着
15:30 羊山公園着、芝桜鑑賞
16:45 羊山公園発
17:00 西武秩父駅着 解散
※昼食は必ず持参してください。
◎丹沢大室山
(中上級者向け 神奈川県山北町)
2025年4月29日(火)
集合場所、時間
8:15 小田急線新松田駅北口
参加費:500円(初参加の方は2,000円)
夏山のトレーニングを兼ねて、高低差、距離の長い
コースに挑戦します。
スケジュール
8:15 新松田駅北口集合
8:25 新松田駅よりバス乗車
9:36 西丹沢ビジターセンターバス停着
9:45 西丹沢ビジターセンターバス停発
10:10 用木沢出合着
11:40 犬越路着、トイレ休憩
11:50 犬越道発
13:45 大室山着、昼食
14:15 大室山発
15:30 犬越道着、トイレ休憩
15:40 犬越道発
16:40 用木沢出合着
17:00 西丹沢ビジターセンターバス停着
17:05 西丹沢ビジターセンターバス停よりバス乗車
18:15 新松田駅着 解散
※昼食は必ず持参してください。
※今回は夏山のトレーニングを想定しておりますので
コースタイム通りに進めさせていただきます。
レベルや歩行速度によっては参加をお断りする場合が
ございますので、予めご了承ください。



